
ブログを開いていただきありがとうございます。
『ごましおさらだ』へようこそ!
夏休みを何とか充実させられないかな…
こんにちは、ごましお(@gomashio_salad)です。
突然ですが質問です。
みなさんは今、充実した生活を送れているでしょうか??
気づいたら一日が終わってるなんて言えない…
と感じている方って意外と多いのではないでしょうか。
特に、現在はコロナの影響で思うように動くことができず、
充実した生活を送るのが難しいというのも事実です。
と、散々偉そうに述べてきた筆者も、少し前までは
一歩間違えればニートみたいな生活を送っていました(笑)
しかし、自分の思考を少し変えるだけで
驚くように毎日が充実するようになることに気が付きました。
安心して読んでくれていいよ(笑)
この記事では、その「ちょっとだけ意識すればいいこと」を紹介した後に
「具体的なアクションの例」も書いていくので、即効性は抜群です!!
ぜひ最後まで見ていってくださいね。
・だらけきった毎日を充実させることができる
・夏休みが終わった後の後悔を少なくできる
【結論】毎日目標を立てて、実行しましょう。
さっそく結論の登場です。
みなさんの生活を充実させるためにちょっとだけ意識すればいいことは、
ズバリ「毎日目標を立てて、実行すること」です。
これは、なんでもいいから一日でやりたいことを目標として決めて、
それを実行することの繰り返しをしようということです。
30分ランニングをする、
あるいは、このゲームをやるとかでもOKです。
ここで重要になってくるのが、具体的な数字で目標を立てるということです。
先ほどの例をもとに説明すると、
・本をできる限り読む→本を100ページまで読む
・ランニングをする→30分ランニングをする
といった感じですね。ゲームは難しいところではありますが…
ですが、たしかに自分の立てた目標を実行することは簡単ではありません。
もし、みんなこれができるなら、誰でも東大に入れます。
しかし、現実的に考えて全員が東大に入れるわけではありませんよね。
そこで、オススメしたいのがTwitterでの発信です。
筆者は毎朝以下のように、一日でやるべきことをツイートしています。
おはようございます。
4連休も折り返し地点となりました。
連休だからこそ、
メリハリを大事に過ごしたいですね😌今日も一日楽しみましょう👌
【今日の課題】
⚪︎記事構想完成
⚪︎課題を2/5やる
⚪︎筋トレ💪#ブログ初心者 #ブログ書け #積み上げ— ごましお | 大学生ブロガー (@gomashio_salad) July 24, 2020
このように、他人に宣言することで
強制力がはたらき、やろうという気持ちが生まれます!!
これは、ブロガーの中で有名な手法なのですが、
みなさんもぜひ今日からやってみてください。
やるべきオススメなこと4選

どんなことをすればいいの?
ここからは、そんな方々のためにやるべきオススメなことを4つ説明していきます!」
ブログ
1つ目は「ブログ」です。
自分自身、ブログを始めてから生活が大きく変わりました!
ここで、ブログを始めることによるメリットを簡単に紹介しますね。
・文章力があがる
・論理的に物事を考えられるようになる
・タイピングスピードの向上
・ブロガーさんとの交流をもてる
・WEBマーケティング/プログラミングの知識がつく
・収益が発生する
といったところでしょうか。詳しい解説は、また別の記事で行いますね。
このようにブログを始めることは、正直メリットしかないと思っています。
しいて言えば、初期費用が少しかかりますが、それ以上のリターンがあることは確実です。
ブログの始め方を学ぶ方法はいろいろありますが、
僕としてはYouTubeがいいと考えています。
なぜなら、情報量が多いからです。
本から視覚的に学ぶよりも、映像や音なども付随した学びの方が
圧倒的にわかりやすいと思います。
ちなみに、その際にオススメのYouTuberはマナブさんです!
僕はこの方からすべて教わりました!
ぜひ、みなさんも見てみてください。
ブログを始める際に何をすればいいのかわからない方はコチラ↓
https://gomashio-salad.com/should-do/
読書
2つ目は「読書」です。
「読書は大切だ」とよく言われていますよね。
結論から言うと、読書はめちゃくちゃ大切です。
ここで、読書のメリットをいくつかあげます。
・読解力/語彙力が身につく
・新たなことを学び、視野が広まる
・学校生活や仕事に知識を還元できる
僕自身読書はすごく嫌いでしたが、無理やりにでも読書を始めたことで
明らかに視野が広まったと感じます。
「自分は今読書をしている。えらいな~えらいな~」
といった具合に、とにかく自分を褒めちぎりましょう!(笑)
すると、自然と読書をしようという気持ちになっていきます。
ただし、自分にとって本当につまらないものなどは無理して読まなくてOKです。
ぜひ、僕と一緒に生活の中に読書を取り入れましょう!!
YouTube
3つ目は「YouTube」です。
おそらく、皆さんは何気なくYouTubeを見ていると思いますが、
使い方を変えると、このツールは恐ろしいほどに化けます。
YouTubeには、自分の価値を高めるための動画が非常に多くあります。
先ほど紹介した、マナブさんのチャンネルもその一つです。
ぜひ、YouTubeを学習のためのツールとして使ってみてください!!
逆にこれをやるのはNG

先ほどとは逆に、こんな過ごし方はオススメしないよというものを2つ解説していきます。
こちらも必見ですよ!!
バイト漬け
1つ目は「バイト漬け」です。
バイトは確かにお金を稼げますが、
何のスキルも残らないというのが正直なところでしょう。(一部を除く)
もし、将来のためにバイトでお金を稼いでいるという人がいるのなら、
読書などで稼ぐための知識を身につけた方がいいと思います。
ただ、ここで言っているのはあくまで過度なバイトであり、
適度な量のバイトであれば、人間関係の構築や最低限のマナーなどが身につき、
学生としてはある程度安定した収入源になり得るのでいいと思います。
それに対し、過度なバイトは
・貴重な時間の多くを奪う→多くの機会を逃す
・疲労が蓄積される
・終わった後に何も残らない
というデメリットが想定されるので、バイトはやるにしてもほどほどにしておきましょう。
徹夜/オール
2つ目は「徹夜/オール」です。
これは、やらない方が良いとわかっていてもついやってしまうんですよね…
特に夏休みのような期間は、予定が空いていることが多く
徹夜/オールをしてしまうリスクが高まります。
しかし、この記事を読んでくださっている方というのは
「夏休みを充実させたい人」だと思います。
そんなみなさんなら、徹夜/オールに意味がないことはわかると思います。
なぜなら、睡眠は人間が活動するうえで基盤になるものだからです。
この記事を読んだ今、この瞬間から
徹夜/オールをしないように心がけましょう!
1か月後の自分の後悔をなくそう!!
夏休みが終わると、
「俺は一か月何をしてたんだろう…」という声がチラホラ聞こえてきます。
数か月後の自分が後悔しないように、
今、この記事を読んだ瞬間から行動を開始してみませんか。
やることは簡単で、
≪目標を立てる→実行する≫ この繰り返しです。
自分が立てた目標を達成するということは、当たり前のように見えますが
実は難しいことなんです。
そのため、これから毎日立てた目標を実行していければ
相当な自信が身につきます。
今回のことを意識すれば、きっとあなたの生活は充実したものになると信じています。
僕と一緒に、毎日を充実させるために頑張りましょう!!
_________________________________________
最後まで記事を見ていただきありがとうございました。
僕は「わかりやすく、丁寧な」記事づくりをモットーとしており、
主に《学校生活》×《坂道》×《海外ボランティア》についての記事を書いています。
もし興味があれば、他の記事も見てくださるとうれしいです。
またTwitterにも力を入れて活動しているので、
そちらもフォローよろしくお願いします。(@gomashio_salad)
では、また別の記事で会いましょう。