こんな疑問にお答えします。
この記事を読んでわかること
・2ブログ目を開設するメリット・デメリットがわかる
・開設するかどうかの判断ができる
・ワードプレス独自の仕様も解説!
この記事を書いている人
詳しいプロフィール▻ごましおについて
ブログを開いていただきありがとうございます。
『ごましおさらだ』へようこそ!
ブログ運営を続けていると、2ブログ目を開設しようか迷いますよね。
僕の場合ジャンルが『大学生の日常』『ブログ運営』『坂道グループ』の3軸展開だったのですが、『坂道グループ』だけ明らかに雰囲気が異なり、2ブログ目を開設しようかと考えていました。
そこで今回は、筆者が実際に2ブログ目を開設してみて気づいたメリット・デメリットを解説します!
2ブログ目を開設しようか悩んでいる人が、第一歩を踏み出す手助けとなれば幸いです。
2つ目のブログを開設するメリット
さっそく、2ブログ目を開設するメリットから紹介していきます。
昨日2ブログ目を作ったばかりの筆者が、本当に感じたことのみをピックアップしたので、参考になるかと思います!
メリット①「特化ブログを作れる」
2ブログ目は基本的に、前のブログテーマから1つをピックアップして作る、もしくは自分が専門とする新たなジャンルのブログを作るという2つのパターンが主流です。
すると、必然的にどちらか片方のブログは『特化ブログ』になります。
◎特化ブログ:ジャンルを絞り、専門性に優れたブログ
◎雑記ブログ:ジャンルを決めず、様々なことを書くブログ
◎トレンドブログ:最新の情報を追う、トレンドに追従のブログ
『特化ブログ』は、1つのジャンルに特化しているため読者が留まりやすく、成果を出しやすいと言われています。
1ブログ目で培ったノウハウを生かしながら『特化ブログ』が作れるのは、相当なアドバンテージだと言えます。
メリット②「費用が安い」
皆さんは1つ目のブログを作るとき「サーバー代」と「ドメイン代」、任意で「テーマ代」にお金を払ったと思います。
しかし、2ブログ目を作るときは「サーバー」と「テーマ」を使いまわせるので、「ドメイン」の支払いだけで良いのです!!
また「サブドメイン」という、今あるドメインに追従するような形のもので始めると無料で始めることもできます。
参考までに紹介すると、僕は1ブログ目を開設する際に2万円近くかかりましたが、2ブログ目の時は1000円前後で開設できました。
ですので、金銭的に2ブログ目の解説を悩んでいる方は、安心して作ってください!
メリット③「記事は簡単に移動できる」
僕のように1ブログ目からジャンルをそのまま移す場合、記事の移動ができるか心配になりますよね。
ですが結論から言うと、15分もあれば記事の移動は完了してしまいます。
記事の移行にはDeMomentSomTres Exportというプラグインを使うのですが、具体的な流れは以下の通りです。
①移行元のブログから移行したい記事を選択
↓
②プラグインを使って記事ファイルを保存
↓
③移行先のブログに張り付ける
ざっくり説明すると、このような流れで記事の移行が完成します。
とにかく本当に簡単にできるので、心配する必要なしです。
詳しい手順は、こちらの記事をご覧ください。
メリット④「自分の成長に気づく」
2ブログ目を作る作業も、基本的に1ブログ目の時と全く同じです。
ですので、1ブログ目を作っていた時から自分の成長を大いに実感できると思います。
僕は1ブログ目開設の半年後に2ブログ目をつくりましたが、それでも随分と成長を実感できました。
皆さんも初めの頃は、サーバー・ドメイン・サイトマップ・アナリティクスなど、その都度Googleで調べないといけないくらいわからないことだらけだったと思います。
その頃に比べたら皆さんの知識は大きく成長しているはずですが、人間は「慣れる」生き物なので、その成長を実感できないまま過ごしています。
そのため、自分の成長が実感できるというのは、自分のモチベーションを上げる最高の手段なのです!
2つ目のブログを開設するデメリット
次にデメリットを紹介します。
少なからずデメリットがあることは確かなので、ここもしっかりおさえておきましょう!
デメリット①「管理が大変」
当然ですが、2ブログ運営するとなると作業の手間が増えます。
特に最初の頃は「wordpressインストール」「ブログデザイン作成」「ツールの導入」などの作業に大きく時間をとられてしまいます。
ブログを2サイト持つという事は、ブログの規模が大きくなる反面、管理する箇所も多くなるという事を覚えておきましょう。
ただ、僕のように1ブログ目からジャンルを移行する場合の手間はそこまで変わらないと思います。
デメリット②「記事の検索順位はリセット」
個人的に1番厄介だと思う部分がこれです。
先ほどの説明のように記事を2ブログ目に移動させた場合、その記事の検索順位はリセットされてしまいます。
全く同じ記事なので検索順位はもとに戻る可能性が高いですが、Googleに認知されるには2~3か月かかるので、その期間の検索流入は諦めなければなりません。
解決策としては、人気記事だけ移行させずに残しておくという方法があります。
実際に僕も「坂道グループ」の人気記事は、まだ当ブログに残してあります。
ただ、これだとせっかく作った新ブログへの流入が減ってしまうので、残しておいた記事に新ブログへ導入させるリンクを置いておくことをオススメします。
リンクを置くことで、読者を自然な流れで新ブログに流入させさせることができます。
デメリット③「リンク変更の手間」
移行先と移行元のドメインは違うので、記事を移動させると内部リンクを変更する手間が生じます。
では、移行元のブログを「ブログA」、移行先のブログを「ブログB」として考えてみましょう。
「ブログA」から「ブログB」に移動する際、記事の内部リンクは「ドメインA」のまま移行されてしまうので、それを「ドメインB」に変える必要があるという事です。
「ドメイン名」を変えるだけなのでそこまで手間がかからないように見えますが、記事の数が多いと大変な作業になります。
ただ、これはブログ内を循環させるためには重要な作業なので、丁寧に行いましょう!
意外と簡単に始められる!
2ブログ目を作るとどうなるかわかっていただけたでしょうか?
みなさんもこの記事を参考に、2ブログ目の作成を前向きに検討してみてください!