ブログを開いていただきありがとうございます。
『ごましおさらだ』へようこそ!
こんにちは、ごましお(@gomashio_salad)です!
「欅坂46」は10月12日(月)、13日(火)のラストライブを持ちまして活動休止し、10月14日(水)より「櫻坂46」として活動していきます。
欅坂46としての残りの活動と櫻坂46としての新たな活動に今後とも変わらぬご声援頂きますようお願い申し上げます。#欅坂46#櫻坂46https://t.co/USBm7tQXFI pic.twitter.com/kuFqTOMSzn
— 櫻坂46 (@sakurazaka46) September 20, 2020
皆さんもご存じかと思いますが、こちらのツイートにあるとおり、
10月12日、13日のラストライブで『欅坂46』としての活動は幕を閉じます。
欅坂46といえば、アイドルの常識を壊すような楽曲の数々を、その圧倒的な表現力で披露するという唯一無二の魅力を持っています。
そこで、この記事では『櫻坂46』に改名しても忘れたくないほどの名曲トップ5をラストアルバム「永遠より長い一瞬」の中から厳選して紹介します!!
また、今回のランキングは「社会的認知度」と「筆者の1オタクとしての独断と偏見」によって選ばさせていただきますのでご了承ください。
欅坂のことをよく知らないという方でも、聞いたことあるような有名な曲や「この曲は絶対に聞くべき!」という名曲ぞろいなので必見です!!
それではいきましょう!
・櫻坂46への改名を前に、欅坂46の魅力を再確認できる
・ラストライブをより楽しむことができる

https://gomashio-salad.com/w-keyakizaka46/
忘れたくない欅坂の名曲 トップ5
出典:クランクイン
第5位 『黒い羊』
第5位は「黒い羊」
平手友梨奈をセンターとする最後のシングル曲であり、欅坂の中で最も『表現』することを大切にした楽曲の1つです。
また、ワンカメラ・ノーカット・ワンテイクで撮影されたMVの壮大さは圧巻で、年間の優れたミュージックビデオを表彰する音楽アワード「MTV VMAJ 2019」から最優秀邦楽グループビデオ賞(BEST GROUP VIDEO)を受賞するほど。
“黒い羊”のPVでは、メンバーそれぞれに異なる衣装つまり役柄が与えられていることで、「絶望」と、それに伴う「救済」という楽曲自体には前景化していなかったイメージが具体性を帯びている。
出典:CINRA.NET
この文からわかるようにMVは壮絶なものになっていますが、その世界観に共感した多くの人がこの楽曲に救われています。

第4位 『避雷針』
第4位は「避雷針」
YouTubeの再生回数は616万回(2020年10月現在)と欅坂の中では少なめですが、ファンの間では根強い人気がある楽曲です。
・サイレントマジョリティー:1億回
・黒い羊:2239万回
・エキセントリック:2607万回
・もう森へ帰ろうか:219万回
(いずれも2020年10現在)
これを見たときに、「他の曲の方よりも再生回数が少ない状況で、この順位に選ばなくてよかったのではないか。」と感じる人もいるはずです。
しかし僕は先ほど紹介した『黒い羊』同様、この曲からは欅坂にしか表現できない魅力を大いに感じます。
私たちの内に秘めている感情を代弁してくれているような、欅坂らしい曲の1つです。
第3位 『二人セゾン』
いよいよトップ3の発表に突入します!!
第3位は「二人セゾン」
セゾンとはフランス語で「季節」という意味で、刹那的な美しくさと儚さをうまく表現した、欅坂46の3rdシングルに当たる曲です。
この楽曲の中に、僕が欅坂46の中で最も好きな歌詞があります。
花のない桜を見上げて
満開の日を想ったことはあったか?
想像しなきゃ
夢は見られない
心の窓
出典:歌ネット「二人セゾン」
「想像しなければ夢を叶えることはできない。」ということを、「満開の桜を想う」という言葉に置き換えて巧みに表現したフレーズです。
また、この曲がもつ「儚さ」も私たちが惹かれるポイントの1つ。
穏やかながらも強いメッセージ性が感じられる素晴らしい一曲です。
第2位 『不協和音』
第2位は「不協和音」
言わずと知れた、世の中に大きな衝撃を与えた欅坂46の4thシングル表題曲。
最近では、香港の民主活動家である周庭さんが、「拘束されているときに『不協和音』の歌詞がずっと頭の中で浮かんでいました(出典:朝日新聞デジタル)」と述べたことでも有名になりました。
「僕は嫌だ!」という歌詞に象徴されているように、『反逆』や『反発心』といったものがよく現れており、多くの人がこの楽曲に心を打たれます。
昨年(2019年)は『紅白歌合戦』と『東京ドーム』という大舞台でもこのが曲を披露しており、まさに欅坂46の象徴的な曲です。
第1位 『サイレントマジョリティー』
堂々の第1位は「サイレントマジョリティー」
欅坂46のデビューシングルでありながら、YouTubeの再生回数は1億5000万回と最も多い数字を叩き出し、デビュー1年目であるにもかかわらず紅白歌合戦への出場を果たすことに大きく貢献した楽曲。
まさに原点にして頂点、欅坂46の代名詞的な存在。
ここまでの快進撃を見せた理由は、これまでのアイドルの常識を壊したことによるものが最も大きいと言われています。
これまでに何度も述べてきた”欅坂らしさ”のもとになった楽曲です。
最後に
出典:Real Sound
以上が、僕が選ぶ「忘れたくない欅坂46の楽曲トップ5」でしたが、いかがだったでしょうか。
おそらく賛否両論あると思いますが、Youtubeの再生回数を見てもわかるように、それだけ欅坂46の中には名曲が多いということです。
日向坂が改名前の「けやき坂」の楽曲を歌うように、櫻坂も今回紹介した欅坂の楽曲を歌うことにはなるのでしょうが、”欅坂”として歌うのは10月12日、13日のラストライブが最後になります。
その姿を目に焼き付け、櫻坂として活動再開するのを心待ちにしていましょう!!