生活の質アップ!

【意外と知らない】新幹線でパソコン作業する時に気をつけたいこと5選

ブログを開いていただきありがとうございます。
『ごましおさらだ』へようこそ!

こんにちは、ごましお(@gomashio_salad)です!

ひよこ
ひよこ
今度新幹線でパソコン作業しようと思ってるんだけど、何か注意すべきことはあるかな…?
ごましお
ごましお
もちろんあります!

僕は現在東京で一人暮らしをしているのですが、実家が長野にあるので年に4回ほど帰省のため新幹線に乗ります。

その移動時間でパソコン作業(ブログ・大学の課題)をするのですが、その際に注意した方が良いことがだんだんとわかってきたので、今回はそれについて紹介しようと思います!

ごましお
ごましお
初めの頃は、何もわからずに大変でした(笑)

これから新幹線でパソコン作業する予定のある方はもちろん、普段からされている方も参考になる点があると思うので、ぜひ最後まで見ていってください。

それではいきましょう!

 

この記事を読んでわかること

  • 新幹線でパソコン作業する際に気を付けるべきことがわかる
  • 周りに迷惑をかけないような作業ができる

 

新幹線でパソコン作業する時に気をつけたいこと

それでは、新幹線でパソコン作業する際に注意すべきことを紹介していきます。

ごましお
ごましお
自分自身が快適に作業する方法から、周りに迷惑をかけないような方法までまとめて紹介しますね!

【前提】窓側の席を選ぶ

新幹線でパソコン作業をする前提として、窓側の席を選びましょう
その理由は2つあります。

◎理由①…出入りの邪魔にならないから

◎理由②…窓側の席にコンセントがあることが多いから

まず、理由1つ目の出入りの邪魔にならないについて。

当然ですが通路側の席に座っていると、窓側の席の人が移動するたびによける必要があります。作業に集中するためには、自分も相手も気にならないような窓側の席に座るのが基本です。

2つ目の窓側の席にコンセントがあることが多いについて。

窓側の座席には、必ずと言って良いほどコンセントが存在します。
パソコンを充電しながら作業できるという点でも、窓側の座席が優れていると言えます。

ごましお
ごましお
僕も毎回窓側の座席を利用していますが、本当に快適です!

ちなみに、窓側の座席を選んだ方が良いもう1つの理由があるのですが、それも後で解説しますね。

 

酔う

注意すべきこと2つ目は「酔う」ことです。

何となく新幹線はスムーズに動くイメージがありますが、実際はかなり揺れています。正確には、ただ乗車してる分には気にならないけど、作業をすると気になりだす揺れが多い印象です。

揺れる車内でパソコン画面を見続けると何が起こると思いますか?

 

そうです、酔います。

僕自身も新幹線でパソコン作業すると、必ずと言って良いほど酔います。

ひよこ
ひよこ
それはただ単に君が酔いやすいだけじゃないの?
ごましお
ごましお
まあ、確かにそれもあるのですが…。

そのため、酔いやすいという方は新幹線で長時間作業するのはお勧めしません。

長時間作業したいという方は、酔い止め薬を飲むなどの対策が必要です。

 

では、もし新幹線の中で酔ってしまったらどうすれば良いのでしょうか?

その際は景色を見ることがオススメです。

ですので、酔ってしまった時に景色を見るためにも窓側の席に座るようにしましょう

 

マウスが使えない

「マウスが使えない」というのも注意すべきポイント。

これは、テーブルの大きさ的に使うことができないという意味です。

ごましお
ごましお
僕が使っている13.5インチのPCでもスペースがなかったので、おそらくほとんどの方が使えないと思います。

これに関しては対処のしようがないので、おとなしくトラックパッドを使うことをオススメします。

最近のトラックパッドはとても優れているので、使いこなせれば作業に支障が出ることはほぼありません!

 

キーボード音に気を配る

注意すべきこと4つ目は「キーボード音に気を配る」です。

作業している本人はなかなか気づきませんが、キーボードの音って実は車内に結構響きます。特に“Enterキー”をPCが壊れる寸前まで強く打ち付ける音はものすごく響きます。

ひよこ
ひよこ
そこまでやる変人は君くらいだけどね…。

強く打っても優しく打ってもできる文章は同じなので、新幹線にいるときは周りに気を配ったタイピングをするようにしましょう。

ちなみに…

タイピング音について座席のテーブルでも注意書きがされているようなので、本当に注意してください!

 

首の疲労

注意すべきこと5つ目は「首の疲労」です。

新幹線のテーブルは誰でも使いやすいように少し癖があり、前の人の座席の倒し具合でも位置が変わる、なかなかにシビアな構造をしています。

食事をする程度なら気になりませんが、作業をするとなるとどうしても首に負担がかかってしまうので、あまり長時間の作業はオススメできません。

ごましお
ごましお
車内での長時間作業は酔うし、首に負担がかかるので注意です!

 

新幹線で作業するメリットは…?

今までは新幹線で作業することについて否定的に述べてきましたが、車内で作業することによるメリットについても紹介しようと思います。

ごましお
ごましお
基本的に車内での長時間作業は推奨されていないので、そこは押さえておきましょう。

時間を有効に使える

まずは時間を有効に使えます。

普段なら単なる移動時間で終わるだけの時間を作業に充てることができ、いつもなら手が回らない業務や緊急の用事をこなすことができます。

ごましお
ごましお
僕も、主にこの理由から新幹線で作業するようになりました!

 

非日常空間で作業がはかどる

次に、非日常空間で作業することで効率が上がることが挙げられます。

新幹線の中でまで作業する自分を客観的に見て自惚れる、いわば“スタバ現象”を引き起こすことで作業効率を格段に上げることが可能です。(※9割偏見)

ただ、これについては個人差があるので何とも言えないですが…。

ごましお
ごましお
“スタバ現象”を引き起こせる自信のある方はお試しください!
ひよこ
ひよこ
実際、君も“スタバ現象”に頼りまくりだからね。

 

まとめ

いかがでしたか?

新幹線で作業する際に気を付けるポイントは以外にも多くあります。

自分自身が快適に、かつ周りの方に迷惑をかけずに作業するために、今回紹介したことはしっかり覚えておきましょう!

 

_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。

僕は「わかりやすく、丁寧な」記事づくりをモットーとしており、

主に《大学生の日常》×《坂道》×《ブログ運営》についての記事を書いています。

もし興味があれば、他の記事も見てみてください!

 

また、”Twitter”と”stand.fm”でも活動しているので
そちらもチェックしていただけると嬉しいです。

では、また次回の記事で会いましょう。

ABOUT ME
ごましお
どこにでもいる普通の大学生。 「ライフハック」と「稼ぐ力」についてゆるっと発信。