この記事を読んでわかること
・大学生ブロガーの1日がわかる
・予定通りに1日を過ごすコツがわかる
・もう1日の終わりに後悔しない!
この記事を書いている人
詳しいプロフィール▻ごましおについて
ブログを開いていただきありがとうございます。
『ごましおさらだ』へようこそ!
こんにちは、ごましお(@gomashio_salad)です!
先日TwitterのDMで、「ごましおさんの1日のスケジュールを教えてください!」という要望をいただきました。(ありがとうございます。)
そこで今回は、僕の1日のスケジュールを紹介します!
また、それぞれの予定の中で心掛けていることや、予定通りの1日を過ごすコツについても解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。
大学生ブロガーの1日
今回紹介するのは、春休みで全く予定がない時の1日です。
大学生ブロガーの1日
8:00 起床
8:30 朝食
9:00 ブログ執筆開始
12:30 ブログ執筆完了!
13:00 昼食
14:00 作業
16:00 読書
18:30 筋トレ
19:00 風呂・夕食
0:00 就寝
僕がバイトをやっていない理由はコチラ
https://gomashio-salad.com/pat-time-job/
次に、それぞれの時間帯で何をやっているのか詳しく見ていきましょう。
8:00 起床
普段は7:30にアラームをセットしておくのですが、起きるのは大体8:00頃です。
起きたら、まずはTwitterとYahoo!ニュースをチェックします。
8:30 朝食
8:30になると、ようやくベッドから立ち上がります。
ここから僕の1日が本格的にスタートします。
僕が毎朝やること
・コップ1杯の水を飲む
・朝のツイート
・「Googleアナリティクス」等のチェック
・メールチェック
『朝のツイート』とはこのようなものです。
https://twitter.com/gomashio_salad/statuses/1354579762799251458
先ほど仕入れた情報や僕の日常についてゆるっとツイートします。
「Googleアナリティクス」など、ブログ運営ツールはこの時間帯には日付が更新されているので、なるべく早い段階でチェックです。
『メールチェック』では、大学のメールとブログ用のメールをチェックします。
意外と忘れている授業についての情報だったり、ブログ収益についての情報があるので、これも欠かせません。

9:00 ブログ執筆開始
朝一のルーティーン作業を終えて、ここからブログの執筆が始まります。
前日までの段階で「記事のアイキャッチ画像作成」「構成」の作業は済んでいるので、『記事執筆』が主な作業になります。

12:30 ブログ執筆完了!
約3時間で1記事が完成します。
文字数は3000字~4000字であることが多いです。
ブログを書き終えた後は以下のような作業を行います。
ブログ完成後にやること
・記事の最終チェック
・「記事更新ツイート」の作成
・「今日の積み上げ」をツイート
「記事更新ツイート」と「今日の積み上げツイート」とは、それぞれ次のようなものです。
【記事更新のお知らせ📄】
家から捨てた方が良いものを
7つ厳選してまとめました。本当に必要なものだけを残して
シンプルで無駄のない生活にしましょう😌お昼休憩にどうぞ。#ブログ初心者 #ブログ書け #ブログ更新 #今日の積み上げ #ミニマリスト #断捨離 https://t.co/WK8B7yKC8w
— ごましお@大学生ブログ🥗 (@gomashio_salad) January 24, 2021
過去の自分に向けて記事を書いたら
ヒートアップして4000字生産しました。やはり1番有効なのは
過去の自分に対して書くことかもです✍️《#今日の積み上げ 📚》
⚪︎ブログ1本作成
⚪︎新ブログサイト制作
⚪︎筋トレ#ブログ初心者 #ブログ書け #ブログ更新#おは戦30127js #昼レンジャー30127js pic.twitter.com/66N9PLvpdm— ごましお@大学生ブログ🥗 (@gomashio_salad) January 27, 2021
2つとも、ブログとTwitterのアクセスを伸ばす大切なツイートなので、内容をしっかり考えてからツイートします。
13:00 昼食
ブログの更新やツイートなどの作業がひと段落したら昼食です。
ご飯を食べながら好きなYouTubeを見て、しっかり休みます。
14:00 作業
約1時間ほど休んだら、午後の作業に移ります。
具体的な作業は以下の通り。
午後の作業
・翌日の「アイキャッチ画像」と「記事構成」づくり
・『stand.fm』の収録
・他の人のブログをチェック
・ブログデザインの変更
音声コンテンツの『stand.fm』の収録があるときは、このタイミングで収録します。

また、他の人のブログチェックはほぼ日課です。
この他にも「新ブログサイトの作成」や「Youtube運営準備」など、僕が新しく取り組もうとしているものについての作業も行います。
16:00 読書
午後の作業が終わったタイミングで読書を始めるので、開始時刻はバラバラになることが多いですが、必ず毎日読書するようにしています。
ペースとしては3日で1冊の本を読み終えるペースです。
ちなみに、最近読んで面白かった本はこちら。
ここで詳しくは解説しませんが、ぜひ読んでみてください。

18:30 筋トレ
僕は運動しないとすぐ顔周りのお肉が降臨するので、2日に1回のペースで筋トレを行います。
最近まで毎日行っていたのですが、フォロワーさんに毎日の筋トレは効果が薄いことを教えてもらったので、感覚を開けるようにしました。
メニューは腕立てや腹筋など、家でもできる基本的なものをメインに行っています。
筋トレ後はプロテインを飲んで終了です!
https://gomashio-salad.com/traning5/
19:00 風呂・夕食
筋トレが終わると、僕の1日の積み上げは全て完了です。
風呂と夕食を済ませた後は、YouTubeを見たりゲームをやってリラックスしています。
ごましおがよく見ているYouTuber(エンタメ)
◎だいにぐるーぷ
◎髪西さん
◎AKIHOさん
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
ごましおがやっているゲーム
◎CoD Mobile
0:00 就寝
明日に備えて寝ます。
これで僕の1日は終了です!
予定通りに1日を過ごすコツ
長々と僕のスケジュールについて話してきましたが、ここで予定通りに1日を過ごすコツについて紹介したいと思います。
ToDoリストで1つずつ消化する
まずは1日でやりたいことを明確にするところから始めましょう。
ちなみに、僕の場合はこのようになります。
僕のToDoリスト
・ブログ更新
・1日3回以上のツイート
・読書
・筋トレ(1回/2日)
・ラジオ収録(1回/週)
・その他作業(「午後の作業」参照)
このように『ToDoリスト』が完成したら、それを1つ1つやっていきましょう。
「1日を無駄に過ごしてしまった」という人の大半は、そもそも1日で何をするのかについて明確になっていない場合が多いです。
作業が終わるまで作業する
「『ToDoリスト』を作ったのに作業が終わらなかった…。」という方もいると思いますが、その場合に考えられる原因は以下の2つです。
①目標設定が高すぎた
②作業途中に無駄なことをしてしまった
①については今後の経験から、自分ができる範囲がわかってくるので大丈夫でしょう。
問題は②のケースで、実際はこのような人が大半だと思います。
この②を解決するのに最も有効なのは、作業が終わるまで作業するという心掛けです。
休むことも大切
仕事も勉強もそうですが、1番大切なのは「継続」することです。
自分にとって無理のないペースで、ひたすら継続していくことが、成果を出す1番の近道ではないでしょうか?
長期的な目線で成長できるように、休息はしっかりとるようにしましょう!
充実した1日にしよう!!
僕の1日についてわかっていただけたでしょうか?
授業なし・バイトなしのほぼニート生活を送っている、僕のような方は少ないかもしれませんが、ぜひ休日の過ごし方などの参考にしていただけたら嬉しいです。
これからも継続して成長できるように、お互い頑張りましょう!!
僕の1日についてはこちらもチェック

