stand.fm

【配信者が教える】ラジオ台本の作り方/テンプレートも公開![Voicy・stand.fm]

悩む人
悩む人
音声コンテンツを始めてみたんだけど、台本って作った方が良いのかな?

こんな悩みにお答えします。

この記事を読んでわかること

・ラジオ台本の作り方がわかる
・実際に使っているテンプレートも公開
・ラジオ配信者の筆者が解説!

この記事を書いている人

詳しいプロフィール▻ごましおについて

ブログを開いていただきありがとうございます。
『ごましおさらだ』へようこそ!

こんにちは、ごましお(@gomashio_salad)です!

『Clubhouse』『Spotify』『stand.fm』など、最近は音声コンテンツの勢いが凄く、僕の周りでもたくさんの人が音声コンテンツを始めています。

しかし、始めたは良いものの「どうやって話せば良いかわからない…」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

そこで今回はラジオ台本の作り方台本を作るメリット、さらには人喋りのコツまで徹底解説していきます。

音声コンテンツで活動されている方は必見です。

それではいきましょう!

 

これからラジオを始めたいという方へ

これから音声コンテンツでラジオを始めたい人は「stand.fm」で始めるのがオススメです。【初心者必見】stand.fmの始め方・使い方を1から解説という記事で始め方を1から解説しているので、気になる方はどうぞ。

 

ラジオ台本の作り方

まずは「ラジオ台本の作り方」から紹介します。

解説をスムーズに進めるために、僕が実際のラジオで使っている台本を公開して、その後に具体的な作り方について解説していきます!

 

僕の台本を公開

まずは僕の台本を公開します。
これは『stand.fm』10分程度の配信を行った際の台本です。

始めてライブ配信をしました【激ムズです。】
ターゲット:ライブ配信未経験者

■雑談
初のライブ配信終了!
ブログで「ライブ配信を始める前に知っておいた方が良い5つの事」を解説
ラジオでは生の感想について発信

■本題
<良かった点>
・話は途切れずにできた
・視聴者さんとの交流がある程度は図れた
・満足していただいた
・Twitterからの流入を多く集められた

<反省点>
・緊張していた
・もっと視聴者さんとラジオを作ればよかった
・初めのばたつきで多くの視聴者さんを失った
・スタエフからの流入が少なかった

⇒ライブ配信は激ムズです。
「徹底した時間管理」「自分が話す部分と視聴者に求める部分のバランス」「ラジオテーマ」が重要
⇒結局は「人気」?

この台本は「ラジオで初めて生配信して気づいたこと」について話した時のものです。

次に具体的な作り方について見ていきましょう!

 

作り方

台本を作る方法は次の3ステップで行います。

  1. 「ターゲット」と「コンテンツ」を決める
  2. テンプレに当てはめる
  3. 完成!

それぞれについて解説していきます。

 

ターゲットとコンテンツを決める

台本を作る1つ目のステップは、『話す相手(ターゲット)』『話す内容(コンテンツ)』を決めることです。

僕のこの配信の場合だと「ライブ配信で気づいたことについて話したい!」という『話す内容(コンテンツ)』が先に決まっていたので、それに合わせて『話す相手(ターゲット)』を決めました。

まとめるとこんな感じ。

話す相手(ターゲット)
ライブ配信未経験者

話す内容(コンテンツ)
ライブ配信で気づいたこと

このように2つが決まればステップ①は終了です!

悩む人
悩む人
どうして「ターゲット」と「コンテンツ」を決めないといけないの?
ごましお
ごましお
この2つを決めないと、放送が自分勝手なものになるからです!

他の方の放送を聞いていて気になるのが、「自分が話したいこと」について喋っている人が多いということです。

しかし、本当に大切なのはリスナーさんに満足してもらう事だと思います。

リスナーさんに満足してもらうためには、「ターゲット」と「コンテンツ」がかみ合っている必要があります。

ごましお
ごましお
大切なリスナーさんのために「ターゲット」と「コンテンツ」は確実に決めておきましょう!

 

テンプレに当てはめる

次のステップは、テンプレートに当てはめる作業です。

参考までに、僕は次のようなテンプレで配信しています。

タイトル
ターゲット:○○
-OPトーク-
■雑談
~~~~~~
~~~~~~
■本題
~~~~~~
~~~~~~
~~~~~~
~~~~~~
-EDトーク-

先ほど決めた「ターゲット」と「コンテンツ」をもとに、テンプレに当てはめていきましょう。

ここで重要なのが、話す内容全文を書くのではなく、話の大まかなテーマのみを書くことです。

ごましお
ごましお
全文書いていたら、さすがに大変すぎますよね(笑)

台本は、話す内容を忘れないようにするメモ程度に使いましょう!

次に、押さえておきたいポイントについて紹介します。

雑談は入れても入れなくても良いですが、トークの掴みとしては効果バツグンです。

ごましお
ごましお
雑談の内容は、最近の出来事などの些細なもので大丈夫です。

また、OPトーク・EDトークでは毎回同じ定型文を話します。

【参考】僕のOPトークとEDトーク

  • OPトーク

どうも、皆さんこんにちは大学生ブロガーのごましおです。
みなさんの暇つぶし「ごましお.fm」今日も始めていきます。
ぜひ何かをしながらでも、ゆっくりと聞いてもらえたら嬉しいです。

  • EDトーク

僕、ごましおはstand.fm以外にも「ごましおさらだ」「ごましおの坂」という2つのブログで発信活動をしています。
気になった方はチェックしていただけると嬉しいです。
もし、わからないことがあればTwitterのリプやレターを送ってくだされば必ず返信しますので、Twitterもフォローよろしくお願いします。
それでは、また次回の放送でお会いしましょう。以上ごましおでした。

「雑談」と「OP・EDトーク」については、自分の配信スタイルに合わせて導入するかを決めましょう!

 

完成!

これら手順を踏んで、冒頭で紹介した台本が完成します。

始めてライブ配信をしました【激ムズです。】
ターゲット:ライブ配信未経験者

■雑談
初のライブ配信終了!
ブログで「ライブ配信を始める前に知っておいた方が良い5つの事」を解説
ラジオでは生の感想について発信

■本題
<良かった点>
・話は途切れずにできた
・視聴者さんとの交流がある程度は図れた
・満足していただいた
・Twitterからの流入を多く集められた

<反省点>
・緊張していた
・もっと視聴者さんとラジオを作ればよかった
・初めのばたつきで多くの視聴者さんを失った
・スタエフからの流入が少なかった

⇒ライブ配信は激ムズです。
「徹底した時間管理」「自分が話す部分と視聴者に求める部分のバランス」「ラジオテーマ」が重要
⇒結局は「人気」?

皆さんも、参考にできる部分は参考にしてみてください!

 

実際の放送はコチラ

 

放送のブログ版はコチラ
stand.fmでライブ配信する前に知っておくべき5つの事【意外な落とし穴を紹介】僕が実際にライブ配信を経験してみて感じた「stand.fmでライブ配信する前に知っておくべきこと」について、厳選して5つ紹介します。ライブ配信のやり方やコツも【徹底解説】しているので、少しでも気になる方は必見です!...

 

台本を作るメリット

悩む人
悩む人
作り方はわかったけど、本当に台本を作る必要あるの?
ごましお
ごましお
それでは、台本を作るメリットについて紹介しますね。

台本を作る最大のメリットは「わかりやすい話ができる」という事です。

というのも、台本を作ることで以下のポイントが明確になります。

  • 話す相手(ターゲット)
  • 話す内容(コンテンツ)
  • 雑談のテーマ
  • 雑談と本題の割合
  • 話に一貫性があるかどうか

この中でも特に『話に一貫性があるかどうか』が明確になるのは大きいです。

台本を作ることで自分が話す内容が文字として見えるようになり、話に一貫性があるかどうかがすぐにわかります。

このように明らかなポイントを増やすことで「わかりやすい話」ができるのは、台本を作る1番のメリットだと言えるでしょう。

ごましお
ごましお
実際に作ってみるとわかりますが、本当に便利ですよ!

 

台本を作って、より良い配信をしよう!

台本の作り方についてわかっていただけたでしょうか?

ぜひ、皆さんも今回の記事を参考に台本を作ってみてください。

より良い配信になること間違いなしですよ!

 

 

ABOUT ME
ごましお
どこにでもいる普通の大学生。 「ライフハック」と「稼ぐ力」についてゆるっと発信。